さっしいの鉄道風景 <昭和48年(1973) 5-10月>
⇒ ぽこぺん
昭和 42/8
43/7-8
44/2
44/3-4
44/5a
44/5b
44/6a
44/6b
44/7a
44/7b
44/8a
44/8b
44/8c
44/9
44/10
44/11-12
45/1-3
45/3-4
45/4-5
45/6
45/7
45/8
45/9-11
46/1
46/3a
46/3b
46/4-5
46/5
46/7
46/8a
46/8b
46/8c
46/8d
46/8e
46/9-10
46/11-12
46/12
47/1
47/3a
47/3b
47/3c
47/4-7
47/7a
47/7b
47/8a
47/8b
47/8-11
47/12
48/1-3
48/5-10
49/7-8
44/9 44/10 44/11-12 45/1-3 45/3-4 45/4-5 45/6 45/7 45/8 45/9-11 46/1 46/3a 46/3b
46/4-5 46/5 46/7 46/8a 46/8b 46/8c 46/8d 46/8e 46/9-10 46/11-12 46/12 47/1 47/3a
47/3b 47/3c 47/4-7 47/7a 47/7b 47/8a 47/8b 47/8-11 47/12 48/1-3 48/5-10 49/7-8
≪ 画像をクリックすると拡大表示されます ≫
高校3年生になって鉄道写真を初めて撮ったのは、5月の連休でした。しかも、この日はたった1枚だけです。4月中は大きな出来事がたくさんありましたが、それはまた後で詳しく語ります。京王線の往年のエース2600系も、この当時は専ら、高尾線や競馬場線などの支線区を走っていました。高尾山口駅の裏の氷川神社付近から眺めた風景ですが、実は、一人ではありません。ここまでにいろいろあった末、簡単に言ってしまえば、この日は「初めてのデート」でした。Mさんと二人の高尾山ハイキング♪ さっしい少年、締まり無く、デレ~っと幸せに浸ってますね。いえ、本当はつらく苦しいことばかり多かった日々で、この日も最後は苦い別れ方をするのですが、そのことも、また近い内に。
一転して…何でしょう、この無常感は。いろいろあった高3の1学期の途中、中間テスト明けで、梅雨入り前でしょうか。「鉄友」でもある級友のKM君に誘われ、九十九里鉄道の廃線跡を歩こうという話になりましたが、精神的には起伏が非常に大きかった時期で、この日も前日のMさんとの「わだかまり」を引きずったままの訪問となりました。そのことはまた前後の事情と併せて述べますが(要らない?)、国鉄東金線を東金駅で降りると、駅の裏側(現在の東口側)には驚きの光景が広がっていました。この写真では貨車だけが見えますが、振り返って背後を眺めると…それはまた次回から、厭と言うほど(厭と言われても)お目に掛けることになります。
振り向くと、そこには…。ハッと息を飲んでしまって、言葉も出ません。いくつか並んだ廃車体。木造部は折れ、表面の鉄板は錆び付き、最早、朽ち果てる寸前です。上下が切断され、屋根が転がっている車体もあります。九十九里鉄道が廃止されたのは昭和36年ですから、既に12年以上の時が経っていますが、なぜ今も、このような憐れな姿を晒しているのでしょう。聞けば、親会社の京成が船橋ヘルスセンターと谷津遊園を結ぶ鉄道を計画し、そのために保存しておいたものの、中止となり、そのまま放置されることになったとか。せっかくの夢のような企画が実現しなかったことはとても残念です。手前のキハ104の車体には、白と薄青色のツートン塗装の跡が、辛うじて残っていますね。
こちらはキハ103。有名な単端式の2軸ガソリンカーで、大正15年丸山車輛製作所製。ボンネットは外れ、内部のプロペラシャフトが剥き出しになっていますね。九十九里鉄道は国鉄「東金」駅と九十九里浜の「上総片貝」間の8.6kmを結ぶ、軌間762mmのナローゲージ路線で、大正15年11月25日開業。昭和36年3月1日に廃止となりました。さて、この先は何枚も「廃墟」の写真が続きます。それぞれにコメントするほどの材料も無いので、同年3月の修学旅行以降の我が青春記、自身の「生涯最大の悲恋」について記したいと思います。「さっしい史」に興味の無い方には申し訳ありませんが、写真だけをご覧になるか、または、いっそのこと3週間ほど経ってから、また改めてご訪問ください。
剥き出しになったキハ103のプロペラシャフト。フォード製エンジンを装備した単端式ガソリンカーでした。
=================================================================================================
【青春記 1】 前年度末、修学旅行の後、高2も終わって春休みとなりましたが、Mさんへの想いは徐々に膨らんで行きます。そんな中、友人のKM君・M君から誘いがあり、4月1日に鎌倉を訪れることになりました。女子のYさん・Tさんも同行しますが、Yさんと言えば、前年の秋以降ずっと片想いだった人です。自分としては少々複雑な気持ちでしたが、それはそれで、楽しい春の一日となりました。前年の秋川渓谷ハイキングの時とは違い、Yさんとも気軽に話すことができて嬉しかったのですが、どうやら自分の心は(その場にいない)Mさんへと、大きく傾いていたようです。
キハ103(の残骸)の最前部。運手席にはハンドブレーキのハンドルが残っていました。
=================================================================================================
【青春記 2】 4月から高3としての生活が始まりました。クラス替えはありません。ある日、級友のM君から「話がある」と屋上に誘われました。ある人(ここにも既出)が好きなので、告白しようかと思う…と、相談とも宣言とも取れる内容でした。僕は無責任にも「健闘を祈る」と励まします。ところがその夜、嫌々ながら英語の予習をしても全く分からず、イラついて教科書を壁に投げ付けました。そして、「こんなのが俺の青春であるはずがない!」と心で叫び、同時に、M君には偉そうに言ったものの、自分はどうなんだと自問自答の末、「よし、明日は自分も!」と決意します。
キハ「103」の表記と社紋。中央の「白」は「百ひく一」で「九十九」、向かい合った半円が「り」。併せて「九十九里」。
=================================================================================================
【青春記 3】 4月19日。「勝負の日」という気合で登校したものの、なかなか機会が訪れず、決意も萎えかけた昼休み、やっとの思いで「放課後残ってくれない?」とMさんに声を掛けました。掃除の後、二人きりの教室で、他愛ない話を始めます。楽しい時が過ぎ、定時制の先生に追い出されて、駅まで一緒に歩きました。「いつかどこかへ行きたいね」と話しているうちに、その「いつか」が「今日」のことになり、新宿で降りて西口の中央公園を訪れました。登下校以外に女の子と二人で歩くなど初めての体験です。公園のベンチでも楽しく語らい、この日は薄暗くなった頃に帰りました。
朝顔形のカプラーが、ナローゲージらしい雰囲気を漂わせています。左はキハ104、右は103。
=================================================================================================
【青春記 4】 4月21日、土曜の学校帰り、Mさんと一緒に僕の故郷方面を訪れました。飯田橋で降りて国電を見下ろす土手公園のベンチでパンを食べ、楽しい時間を過ごします。小雨の夕方、靖国神社では春季例大祭。参道の露店で「赤い風車」を買いました。池の前に座って語るうち、途轍もない感動が僕の体の中を駆け抜けます。しかし、話が途切れた時、ふ~っと息を吹き掛けて風車を回すMさんの姿に、何か底知れぬ寂しさを感じました。雨の中、この日は下高井戸から世田谷線で三軒茶屋まで送って別れましたが、後には、それが彼女の新しい通学ルートとなります。
キハ103の車内…と呼べるかどうか。窓の縦材が全て無くなり、四隅の柱だけで辛うじて形を保っているようです。
=================================================================================================
【青春記 5】 Mさんと前よりも親しくなったからといって、生活が特に変わったわけでもありません。そんな中、4月24日は国鉄の順法闘争に怒った乗客が各駅で暴動・打ち壊し。25日は国電は全面ストップで、通学は西武で振替輸送。26日は少しだけ運転され、ぎゅう詰めの超満員電車で高田馬場に着きました。戸山口から出て級友と歩いていると、後ろから来た人に、頭に被った制帽をひょいと奪われました。振り向けば、Mさんが帽子を被って笑っていて、自分の心も大きく揺れた…と、以前、その場所の西武新宿線のコメントにも書きましたね。そういう他愛ない日々でした。
キハ103の廃車体全景。この車体が最も原形を保っていますが、それでも朽ち果てるのは時間の問題でしょう。
=================================================================================================
【青春記 6】 4月28日の土曜、「北の丸公園へ連れて行って」と頼まれました。以前から僕が「好きな場所」だと話していた公園です。喜んで引き受け、土曜の午後を、ずっと芝生の広場に座って過ごしました。日が西に傾きかけた頃、そろそろ帰ることにして立ち上がると、Mさんは手を差し出し、僕はその手を握って…そんなことは初めての体験なので胸がときめきました。千鳥ヶ淵から番町を抜けて四ツ谷駅へ向かいます。歩きながら彼女は「まだ、あなたに話していないことが一つだけある」と言います。「時期が来たら話す」とのことですが…何でしょう? 気になりますね。
左はキハ102、右はキハ104。「単端式」の鼻づら同士を突き合わせていますが、どちらもボロボロですね。
=================================================================================================
【青春記 7】 「ソフィアの鐘」が聞こえる「四谷見附橋」の上で寄添い、「快速電車の赤い色」や「各駅停車の檸檬色」を見下ろしながら話し続けます。いつの間にか僕の手はMさんの肩に回って、しみじみとした良い雰囲気なのですが、そこには何か、大きな悲しみが漂っているような気もします。街に灯がともる頃、彼女はぽつんと一言、呟きました。「私、お父さん、いないんだ。」…そして彼女は、時期が来たら話すと言ったばかりのことを、「今」話したくなったらしく、落ち着ける場所に行こうと言います。僕達は、外濠公園のベンチに座りました。(今回は、さだまさしファン向け?)
奥のタンクの手前に、有名な手押しの転車台の跡があったはずですが、残念ながら写真は撮っていませんでした。
=================================================================================================
【青春記 8】 運動場のカクテルライトが眩しい中、Mさんは、ぽつりぽつりと話し始めました。父親が亡くなったことは昨年、噂に聞いた気がします。その経緯や、家庭のこと、母親との確執など、少しずつ話してくれます。そして「私にもその血が流れていて、いつも死の影を意識せずにはいられない」と…。聞いて、涙が出ました。「いいひと…」彼女も泣いているようです。そういえば、このところ彼女は、なぜか僕を、YさんやKさんと結び付けようとしていました。その意図が分からず、彼女への想いを受け入れてくれないように感じて、僕は悲しくなったり、悩んだりしていたのです。
真っ二つに切られて車体の上半部だけ転がっているのは、正面2枚窓の2軸客車、ケハフ301(元はキハ301)。
=================================================================================================
【青春記 9】 「たいしたことじゃないでしょ?」…話し終わった後はホッとした様子でした。僕は、どうしようもない悲しみに包まれています。そしてMさんを見つめ、思わず声に出していました。「好きだよ」… そういえば彼女は以前、嫌いになってくれた方が良かったなどと言っていましたが、その意味が、今は少し理解できたように思えます。「僕が君を好きなことくらい分かってたろう?」「だから…悩んでたのよ。私には、愛する資格も、愛される資格も無いんだから。」「何を言ってるんだ。馬鹿だなぁ。そんなことを言っても、僕は君が好きなんだ。」「私も…さっしい君、好き♪」
木造有蓋ボギー貨車ケワ50形は大正元年製。前所有者は鉄道省。元は千葉県営鉄道久留里線のものらしいです。
=================================================================================================
【青春記 10】 17歳にして、初めて言われた言葉。何も知らず勝手なことばかり言ってごめんね。苦しみと闘いながら、強く生きてくれ。その苦しみの一部分でも、僕が代われるものなら…。そんな感動に浸っていると、いつの間にか夜も9時になろうとしていました。これから学生のデモがあるからと機動隊の人に促されて、その場を去ります。京王線に乗って下高井戸で降りて、世田谷線で送って行こうとしても、もう遅いから駄目だよと言われ、しかし、まだ別れ難く、肩を抱きながら駅の近くを歩き回って、結局、別れたのは10時過ぎ。これまでで一番遅い帰宅となりました。
錆びたレールの傍に顔を出す一輪の花。時の流れと共に夏草も茂り、「つはものどもが夢の跡」となっています。
=================================================================================================
【青春記 11】 感動溢れた夜の翌日、4月29日の日曜は天皇誕生日。この年「国民の祝日に関する法律」が改正され、翌30日は初めての「振替休日」となりましたが、二日続けてMさんに会えないことになり、その制定を怨みに思ったものです。5月1日は実力テストの一日目。それでも放課後は二人、上野不忍池のほとりで寄り添いました。翌日も試験ですが、「二日間も会えなかったんだから」と彼女は言ってくれます。しかし、幸せに溺れて勉強もせず、こんなことで良いのかという自責の念と、甘い喜びに浸っていたいという誘惑には、この先もずっと悩まされることになります。